東京の路線網は、世界一複雑かつ充実していると言われています。オフィス街を形成する千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区辺りの都心では、至る所に鉄道の駅が存在しています。そのため、それらのエリアは通勤に大変便利で、賃貸オフィスニーズも大変高くなっています。多くの鉄道路線が走っており、都心内での移動はもちろん、関東近郊をはじめ日本各地へのアクセスが便利で、取引先との往来もしやすいことは、東京にオフィスを構える大きなメリットです。
東京を走る多数の鉄道路線の中で、最も有名なのはJR東日本の山手線でしょう。山手線は、品川駅と田端駅間を環状運転しており、東京駅をはじめ、上野駅、池袋駅、新宿駅、渋谷駅等のターミナル駅に乗り入れています。これらのターミナル駅周辺には繁華街と共にオフィス街が形成され、オフィスビルや複合施設等の立地が目立ちます。また、山手線以外の代表的なJR路線としては、神田駅・代々木駅間を走るJR中央本線、錦糸町駅・御茶ノ水駅間を走るJR総武本線があります。さらに私鉄でも、新宿駅・京王八王子駅間を走る京王線や渋谷駅・吉祥寺駅間を走る京王井の頭線、泉岳寺駅・品川駅間を走る京急本線、大井町駅・二子玉川駅間を走る東急大井町線、五反田駅・蒲田駅間を走る東急池上線等が挙げられます。他に、都心のターミナル駅と関東近郊県内の駅を結ぶ鉄道路線もあります。新宿駅と神奈川県の小田原駅間を走る小田急小田原線、西武新宿駅と埼玉県の本川越駅を繋ぐ西武新宿線、池袋駅と埼玉県の吾野駅間を結ぶ西武池袋線等は、その代表的な鉄道路線です。さらに、東京には複雑な地下鉄路線網が存在します。東京の地下鉄は東京メトロと都営地下鉄に分けられますが、それぞれ複数の鉄道路線を有し、都心を中心に東京都外まで続く地下鉄路線もあります。地下鉄が乗り入れる駅には、日本を代表するオフィス街を周辺に形成している街もあります。地下鉄から地下鉄を乗り継いでオフィスに向かうビジネスマンも多く、朝や夕方の通勤時間帯には、これら地下鉄の駅のホームや改札で通勤客が列をなして順番待ちをしている光景もよく見られます。それでは、東京を走る複雑な地下鉄路線とオフィス街について詳しくみていきましょう。
東京メトロには、渋谷駅・浅草駅間を走る銀座線や北千住駅・中目黒駅間を走る日比谷線、池袋駅・荻窪駅間を走る丸ノ内線、綾瀬駅・代々木上原駅間を走る千代田線、渋谷駅・押上駅間を走る半蔵門線等があります。これらの鉄道路線はターミナル駅に発着している場合が多く、地下鉄から他の私鉄やJRに乗り継ぐことができます。これは、新宿駅・本八幡駅間を走る新宿線や新宿駅・光が丘駅間を走る大江戸線等の都営地下鉄の場合も同様です。前述の通り、地下鉄路線の途中に位置する駅周辺にはオフィス街が形成され、多数の賃貸オフィスが存在しています。
銀座線では虎ノ門駅や新橋駅、日本橋駅周辺を中心にオフィスビルが林立し、規模の大きいオフィス街を形成しています。日比谷線においても、恵比寿駅や六本木駅をはじめ、霞ヶ関駅、日比谷駅、そして秋葉原駅周辺は多数のオフィスビルが建ち並ぶエリアです。さらに半蔵門線上の永田町駅、半蔵門駅、大手町駅周辺もオフィス街となっています。これらの地下鉄の駅の多くは複数の地下鉄路線が乗り入れているのも特徴で、あらゆる方面へのアクセスが便利なメリットがあります。例えば、半蔵門線の乗り入れ駅である大手町駅には、他に東京メトロ丸ノ内線、千代田線、東西線、都営地下鉄三田線の計5本の地下鉄路線が乗り入れています。大手町駅は東京駅の最寄り駅としても知られ、駅周辺には、都内でも有数の大規模なオフィス街が形成されています。
このように、東京を走る地下鉄の駅周辺はオフィスビルも多く、あらゆる方面へのアクセスが便利であることから賃貸オフィスのニーズが大変高くなっています。また、東京には複数の新幹線が走っています。線路の名称上では、東京駅・新大阪駅間を結ぶ東海道新幹線と東北新幹線のみですが、東北新幹線を経由して、山形新幹線、秋田新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、北海道新幹線が走っています。東京には、このようにJR在来線、私鉄、地下鉄の鉄道路線が絡み合うように走っているほか、長距離移動が可能な新幹線によって、日本の各地にアクセスすることができます。通勤や近場の取引先との往来はもちろんのこと、地方出張等もしやすく、オフィスを構える場所としてのメリットが大きいため、都心には複数のオフィス街が形成されています。また、交通網の発達した東京は、賃貸オフィスのニーズも常に高く、規模を問わず多数のオフィスビルが存在しているため、希望に合った物件を見つけやすいエリアでもあります。エリアやビルのスペックによって賃料は異なりますが、交通利便性の良さを生かした物件探しをするのには日本でも最適な場所だと言えるでしょう。